logo


ダイアリー
 
  

  アッシは、都会での月給取り生活をあくせくと二十余年経験し、そして馬飼い生活に転身したオッサンです。

  ウマやイヌやSUNNY周辺のあれこれや、つらつら感じたこと、さらにはお客様達の笑顔のご様子など

  なんだか訳わからん文章で、あれやこれや、毎日毎日書き連ねていく、

  FBでもtwitterでもブログでもない、一方通行のガラパゴス化した日記です。

 

              《2021年4月の思い出》
   

 

 2021年4月30日 

  エンデュランス競技会その後で

 

 

    ウマたちのお待ちかねは?

 

      そうそう、これこれ、

       待ってました!

      今シーズン初の

 

    青草、食べホーダイッ♡

 

 

 

 2021年4月29日 エンデュランスの活躍姿 3/3

 

  20㌔トレーニングライドにエントリーしたNo.25

 アリエッタ&オーナーさんのゴールの姿です。

 

  アリス(登録名アリエッタ)は、6歳のヤングガール

 この1年間、オーナーさんとバッチリ、ベーシック

 ライディングの特訓☆この日のデビューを迎えました。

 そして、やったねッ♪の完走ッ!!

  道中、いろいろあったかもしれませんが、

 この先、まだまだ、幾多の事が、酸いも辛いも、

 そして、愛馬と一緒に分かち合える喜びも、沢山、

 いっぱい、あると思いますョ、

  アリスとの日々、楽しんでくださいませ。

 

 

 2021年4月28日 エンデュランスの活躍姿 2/3

 

   20㌔トレーニングライドにエントリーしたNo.24

  エドの輔&オーナーさんのゴールの姿です。

 

   昨年の晩秋から、ベーシックライディングの

  反復練習を、馬場内で着実に。

   エドとの関係がさらに深まっていきました。

 

   今回の競技会では

  20Km3人馬の先頭を全うして納得の完走☆

   このコンビネーションの通算完走記録は、

  10回300㌔になりました。

 

   

 

 2021年4月27日 エンデュランスの活躍姿 1/3

 

  40㌔トレーニングライドにエントリーしたNo.53

 外周走路走行姿です。

  ミナちゃん(サザンクロス)&オーナーさんの

 コンビネーション。

  2020年初春からミナちゃんと計画的にそして地道に

 トレーニングを積んできて、

 今回、初の『スタート~ゴールまで単独走行での

 40㌔走破・完走』を4時間13分38秒で達成!

  このコンビネーションの通算完走記録は、

 12回340㌔になりました。

 

   『羨ましいくらいのコンビですッ♪

        いろいろ勉強になりました』 とは

  担当してもらったクルーの方のお言葉。

 

 

 2021年4月26日 帰って来ました

 

   八ヶ岳エンデュランスから、帰ってきました。

  Top Page の NEWS でもお知らせしました通り、エントリー4人馬完走!

  クルーの皆様のおかげです。

   賞も、2人馬がGETッ!しましたョ

   見逃した方は、ここを見てねッ

 

   各人馬のこぼれ話は、明日から全3話でご案内します、乞うご期待☆

     

 

 2021年4月22日 帰ってきた仲間達 2/2

 

 

  今年も、1週間ほど前から、ツバメたちが

 ここ明野の浅尾原集落に、やってきています。

 

  SUNNYのウマ小屋にも、

 『あら、ここいいわねッ!ダーリン?』

  なぁ~んて、会話しているのでしょうか?

 ビーチャラビ―チャラ ビイビイ チュンチュラ

 とかとか、などなど、盛んに啼いています。

 

  ところで、ツバメって、同じカップルが

 遠路はるばる南の国から、助け合って

 幾多の困難乗り越えて

 大海原を超えてやってきて

 あぁ~ここだ、ここ、ここッ! って

 同じ巣に辿り着き、仲睦まじく愛育んで

 産卵子育て、するのでしょーか?

  ツバメ一族全員がそーだったら、

      ロマンチックですねぇ~ ♪

 

   ところで、明日から日曜日まで

  更新はお休みしますね、ごめんなさいね。

 

 

 2021年4月21日 帰ってきた仲間達 1/2

 

   この1か月、いや2か月程かな?

  SUNNYに姿を見せず、付近でも全く見かけなく

  なっていた野良クロネコ・その名はクローネ、、、

  大変心配しておりました。 何故なら

  SUNNYにネズミが、闊歩しちゃうジャン!?  

  っていうか、、、

    あいつ(性別不明のため)

       野垂れ死んじゃったかなぁ~って。

 

   でも、近所で元気な姿を発見しました。

  クローネの本人確認資料・右後肢先の欠損も

  しっかり確認。元気でよかったねッ♡

 

 

 2021年4月20日 

     たぁ~坊との日々 Vol.63

 

  夏日に迫る最高気温24℃になる前の午前中。

 先週までに12kmを72分±3分を予定通りの

 本数をこなしたので(Vol.62ご参照)

 今日からは、ストレスを強めます。

 12kmを55分±3分(平均時速13Km)を目標に。

  最初の5分&最後の10分は常歩。足場の悪い

 ほんの一部の常歩を除いて、その他は速歩。

 登りは推進力70%、下りは馬なりを目途に。

  初のトライは57分(平均時速12.6Km)で

 ご帰還でした。

 

  もちろん、全身、汗、ダックだくッ!!

  放牧場で思う存分、土浴びの後、

  今年初の丸洗い、綺麗な身体になりました♪

  たぁ~坊ことランサーさん、お疲れ様でした。

 

 

 2021年4月19日 サリーちゃんからのお知らせ

 

   TOPページのNEWSでもご案内しましたが、

   SUNNY 開店 15周年を記念いたしまして

  お悩み解決クリニック4鞍コースをリリースしました!

 

   まだ見ていない方で

         興味のある方は、クリックッ!

 

     以上、

     サリーちゃん in タンポポ畑 からの

       アナウンスでしたッ♪


 

 2021年4月18日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.6

    ~ 推進の脚 とは? 最終回 ~

 

  馬の理想の常歩になるための動きをレベル10

 とします。今、貴方の乗る馬が目一杯頑張って

 できる状態をレベル7とします。

  貴方は跨りました。常歩発進、

 その時の馬の動きをレベル3とします。

  貴方は、その馬を活発に歩かそうとして

 脚を使います。一完歩の間、脚を使いました。

  馬の動きがレベル5になりました。『まだまだ

 レベル7にはなってないな、もっともっと動いて

 おくれッ!』と、そのまま脚を使い続けるのは

 NG!ですッ!!脚に反応してくれたことに感謝して

 一旦リリースです。そして、その後、もう一回

 脚でリクエストしてみます。そしたら次の1完歩で

 レベル6になりました。いい子いい子!で、

 即リリース!ですね。また使ったけど、レベル7

 にはなりません。ここで分岐点です。このまま

 レベル7を求めるのか?レベル6で妥協するか?

  アッシは、妥協します。

  相手は、馬なんですッ!

 すっごくいい時もあれば、できない時もある。

 

  ところで『××しないように扶助をするは

 ない』と、いいましたよね。『推進の脚』では

 肝に銘じておいた方がいいです。

  典型的なのは速歩の時『遅くならないよう

 に・歩かれないように脚を使う』です。

  脚を使ったら、動きがよくならないといけな

 いのです。馬が貴方の脚のリクエストに反応し

 ているのか?していないのか?

 

  貴方は、よくよく馬の動きを感じ取らないと

 なりません。

  反応していないのに、脚を使い続けるのは、

 まさに『馬の耳に念仏』ですッ!

  続けていくと

 『反応の鈍いウマ、いっちょあがりッ!』

 

 2021年4月17日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.5

       ~ 推進の脚 とは? ~

 

  常歩における、推進のための脚の使い方。

 今日で、最終回まであと2回です。

 

  速歩に移行する前、インストラクターさんが

 『馬を活発に動かしてくださいね』っていうでしょ?

  そのための方法ですよ、今回長々と言っているのは。

  決して、『歩度を伸ばす』とは、違います。ただ、

 歩度を伸ばすためには、馬が活発に動く必要があります。

  アッシ的には、『馬にエンジンを回すように、

 リクエストしましょう』って、言ったりします。

  馬にはエンジンありません、どういうことか?

 馬に、大きな動きをする(エンジンがまわる)ように

 働きかけます。よく、『馬の首が大きく8の字に動く』

 とか、いいますよね?その動きをするようにリクエスト

 するのが、推進脚の役目です。エンジンがまわれば、

 ハミとの関係で、歩度が伸びたり詰まったりします。

  逆にいうと、この段階で、手綱を絞って

 ハミを持ったら、失敗しますョ、念のため。

  

  そして、脚の使い方なんですが。

 揺れに合わせて、馬の脇腹にあてるんですが、反応しな

 かった場合、強く脚を使うライダーが多いです。

 つまりはグイグイあてる強さを強くしますが、この方法

 止めた方がいいと思っています。ライダーの上体が

 浮き上がってきますョ!脚を馬の揺れに合わせて、馬に

 あてる振幅を大きくする方がいいです。つまり、踵を

 馬の脇腹の上から下にこするような動きをします。

  拍車をつけている場合、ほんのちょっとの動きでも

 大概の馬は、てきめんに反応します。

  速歩の場合の方がわかりやすいのですが、2拍子に

 合わせて、チョンチョンと、ライダーの重心を下げると

 同時に、踵なり拍車を下に向けてこする感じです。

 

  決して、コノヤローッ!って、ゴリゴリ踵や拍車を

 めり込ませたり、蹴っ飛ばしたりしないでくださいね、

 相手は、馬なんですよ。

 

 2021年4月15日 フクダ家の食卓

 

 

  カロリーもエンゲル係数も、お高めッ!

 

  ポイント

    その① これで二人前 

    その② 噂のビール

    その③ ご近所の山芋&

         近所の海のマグロッ!?

 

 

 

 2021年4月14日 -2/2 

 たぁ~坊との日々 番外編の番外編

  ~ エンデュランス・ルール考 お詫び ~

 

   馬の先達者の方から、ホースマンシップについて

  ご教授戴きました。

   ワタクシ、頓珍漢に勘違いしていました。

  ホースマンシップとは、『馬術・乗馬の技術や腕前』

   F先生、教えて戴きありがとうございました。

  英和辞書にも、バッチリ載っていました。

   4月14日の記述に、訂正を記述しました、

   みなさん、ごめんなさい。

 

 

 

 2021年4月14日 -1/2 

 たぁ~坊との日々 番外編Vol.3

  ~ エンデュランス・ルール考 後編 ~

 

  エンデュランスを競技として見た場合、

 他の馬術競技と決定的に違う点は、

 ①『ごった煮』 ということと

 ②『ジャッジの目が全てには届かない』が、

 象徴的だと思っています。

  『ごった煮』とは、

 ブリティッシュの整然とした部班運動や

 ウェスタンのレイルワークとは違い

 人馬のレベルが違っていたりしても一緒のコース上を

 『ごった煮』でライドすることがあります。

  『ジャッジの目が届かない』とは、

 その通り。ライダーの性善説に全て委ねられています。

  自分さえよければいいという競技ではないです。

  困った人馬がいたら、ヘルプしなければなりません。

  ちょっと言い過ぎかもしれませんが、

 全ての人馬が、助け合って、ゴールを目指すんです。

  (FEIルールは、ちょっと違ったニュアンスですが)

  『エンデュランス道』だと思うんです。

 

   どうです?素晴らしい競技でしょ?

    『完走することが勝つこと』

         今一度思い出してみたいです。

 

    いつの日にか、以前Okだったルール

  『手を繋いでゴールしたら、同着と見做す』

           復活したらいいなぁ!

 

 

 2021年4月14日 

 たぁ~坊との日々 番外編Vol.2

  ~ エンデュランス・ルール考 中編 ~

 

  『エンデュランスは、ホースマンシップを

 最も発揮される競技』と、前編で書きましたが

 『ホースマンシップ』ってナニ?

  ググっても、ナチュラルホースマンシップとか

 ウェスタンホースマンシップ(競技種目)が

 出てきます。本家本元は、なんでしょう?

  何処かで見た気がするのですが、『騎士道』に

 通じるもの?とかなんとか。。。

  出てきましたッ!○○道!! 

 そう、柔道とか、とかとか。

 ○○道の内容を文章にすると、

 身も蓋もなくなるような気がするんですョ。

  エンデュランスのルールの成文化は、

 まさにそうなのかな?って。

 

  雑に簡単に言うと、ホースマンシップとは

 『人としての道を踏み外さず、馬を大切にして

 馬と共に生きる人のあるべき姿・行動規範』

 かなぁ?難しいですね。 ⇒ 間違い

  ホースマンシップとは、

  馬術・乗馬の腕前のことです。(4/15追記)

 

  この、ファジーさが、ナンとも言えないです。

 昭和の高度成長期に幼少期を過ごし

 バブル期に青春期を過ごし

 バリバリの体育会で人格形成してきた

 オッサンのアッシには、この、

 なんともいえない感じ、、、

 目は口以上にモノを言い、雰囲気を感じ、

 忖度し、仲間を大切にし、

 年長者・目上の方には頭が上がらず

 最後には気力精神力でなんとかしようとする。

  エンデュランス道?は、なんかアッシに

 合っているよーな感じがしています。

  上記の事、ウマに対して、してみて

 感じてみて、くださいな。

 

 

 2021年4月13日 

  たぁ~坊との日々 番外編Vol.1

   ~ エンデュランス・ルール考 前編 ~

 

  今年度のFEIのエンデュランス・ルール変更に伴い

 JEFルールが発表されましたが、まぁなんといいますか

 あれこれあるのですが、それはさておき。

  アッシが2004年にこの競技を始めたころに比べると

 隔世の思いがするわけです。

  例えていうと、柔道がjudoになってしまったように。

 エンデュランスは、アッシ的にはホースマンシップが

 最も発揮される競技と思っているのですが、どんどん

 スポーツマンシップに重点が移っているような

 気がしています。そのことは、中編で。

 

  ところで、エンデュランス初心者の方にお尋ねします。

 『エンデュランスで、一番大切なことはナンですか?』

  100%『馬のウェルフェアです』との答えが。

 全員正解です。ルールブックの最初に書いてあります。

  でもそれは、FEIでもJEFでも、憲章の最初に言って

 いるので、エンデュランスだけの事ではないです。

  その前に、エンデュランスでは特に言いたいのですが

 最優先されるべきは、『ライダーをはじめニンゲンの

 安全』だと、アッシは思うわけです。

  『なんだぁ~、当たり前でしょ』と、思うことなかれ。

 知らず知らずに、危ないこと結構しているような

 気がしています。

 

  自分&自分の乗るウマが大丈夫、だけでは、ダメです。

  無知から、安易な気持ちから、行う行動で

 巻き添えを食う人馬がいることを、

 絶対忘れてはならないと、斯様に思うわけですよ。

  エンデュランスはごった煮の競技です。

  ウマの事を、よくよく勉強しましょうョ。

 

 

 2021年4月12日 

      アリスの口から出た💭

 

 

     『ほへぇ~ッ♡』

 

 

       ちょっと見えないけど

         下唇も だらりんちョッ♪

 

 

 

 2021年4月11日 お久しぶりですッ!

 

 

   みるきぃ~鞍上の淑女は約7年!ぶりに

   ジェイ鞍上の淑女は、約11年!!ぶりに

  SUNNYの外乗を味わいにいらして戴きました。

 

   そして、再会を記念?して なんとッ

  ジェイのあだ名をつけて戴きましたヨッ

 

    …そのネーミングとは、、、

      『主任さんッ』

      なんか、ピッタリ フィット (*^^)v

 

 

 2021年4月10日 仲良しなお二人

 

   出会ってから、十★年来の親友さん達。

 

   羨ましいほどの仲の良さ!

 

  また気が向かれましたら、息抜きをしに

  11頭のキャスト&1匹のスタッフに

  愛にいらしてくださいねッ (^^)/~~~

 

 

 

 

 2021年4月9日 季節柄???

 

 

 

 

   SUNNYの不思議ちゃん

   アイドルホース・ミナちゃんの 

 

   トレンディー 毛並スタイル

 

 

   

 

 2021年4月8日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.4

       ~ 推進の脚 とは? ~

 

  最初にお断りですが、前回の発進・今回の

 これからお話する推進の脚は、常歩を前提に

 していますョ。

  さらに、ちょっと横道ですが。

 ○○し続けてね、とか、××したらダメよ

 っていう扶助は、ないです。 ただし、

 ○○してね?できる?っていうリクエストを

 馬に送ったら、馬が理解して、やりました。

 そして、その馬がとっても従順な場合、

 その馬は、そのリクエスト(扶助)に答え続ける

 ことになります。

  結果、次のリクエストが来るまで、その馬は

 ○○し続けることになります。

 でも、現実は、なかなかそうならないですよね。

 歩いてね、ってリクエストしたら、OK、歩くよ

 って、馬が歩き始めた。でも、なんかダラダラ

 しているし、めんどーだなって止まったり、

 脇にそれたり…etc

  そんなときに、登場するのが、推進脚です。

 常歩の推進脚は、ライダーの片脚ずつ、馬の

 揺れに合わせて使う・馬に触れるのが基本です。

  馬の揺れに合わせて、が、重要です。

 

 どう合わせるか?常歩している馬の上で鐙を

 脱いで、足をブランとしてみてください。

  うねるような馬の動きが伝わってきて、その

 うねりに合わせて、自分の肢がゆらんゆらんと

 揺れ動くのを感じられます。そして、自分の脚が

 馬の脇腹に最接近した時に、ついでに馬の

 脇腹にあてる。常歩は4拍子なので、1完歩の

 間に、自分の左右の脚が1回ずつ触れます。

  どうですか?揺れが変わりましたか?

 少しでも変わったら、大成功です。

 いい子いい子!で、次の1完歩はなにもしません。

 そして、もう少し、揺れを大きくしたいなら

 もう1ストロークやってみます。

  変化がなかったら?方法を変えます。踵なり

 拍車や鞭の登場ですが、別の機会に譲ります。

  重要なのは、

 『馬の動きが期待値に至らない』からと言って

 『推進脚をいつまでも一本調子で

 使ってはならない』

 ということなんですよ。

  ここでも、【反応したら即リリース】 です。

 

   歩度を伸ばす、とは、少々違うので

  別の機会に譲ります。ただ、歩度を伸ばす

  ためには、この動きが重要です。

 

   推進脚を使うことは、車の運転に例えると
   アクセルを踏んでエンジンの回転数を上げる
   ことに似ている気がしています。
   ただし、車の運転のように
   一本調子でアクセルを踏む=脚を使う のは
   NGなんです。ヒツコイですが、
   【馬が反応したら、即リリース】です。

 

 

  ところでこの写真の馬、メンコしている?!

 

 2021年4月7日 今日のサリーちゃん

 

 

 

    アッシが放牧場のお掃除をしている間

 

    上の馬場のふちに陣取って

 

    ずっと、アッシを、監視中!

 

      …ちゃんと、仕事しなさいョッ!!!

 

 

 

 2021年4月6日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.3

       ~ 発進の脚 とは? ~

 

  脚とは、ライダーの膝より下~踵まで。

 主には、ふくらはぎ。

  この部分を馬に触れ・作用させることを

 『脚を使う』って、いいますよね?

  拍車は、脚ではないですし、

 バコンッ!と蹴るのも、『脚を使う』とは、

 アッシ的にはちょっと違うような気がしています。

 

  何故、脚をあてると、馬は動くのでしょうか?

 それは、違和感からの逃避です。

  馬は、逃げる動物です。

  両脇に違和感を感じると、普通は前に逃げます。

 右脇に感じると、左へ。逆は反対。

 前に逃げようとして、前がふさがっていると

 後退します。

  発進の合図は、この脚の使い方になります。

 脚をあてて、発進したら、即、リリース(開放)

 

  でも、反応しなかったら?

 なんでかなぁ~って、脚を離してはいけません。

(離す行動=リリース=OKになってしまいます)

 即、踵をつけるか

 圧迫度合いを強めるか、方法を変えます。

 逆にいうと、最初はフェザータッチ。

  踵をつけたら、動きました、即リリース。

 あぁ、この馬は、踵をつければ発進するんだね、

 と、思って、次からは踵で発進しよう!って

 思ったら、NGです。

  次からも、フェザータッチで始めます。

 踵をつけても発進しなくなったら、更に合図が

 強くなっていってしまいます。

  繰り返していくうちに、立派な

 反応しにくい馬が出来上がっちゃいますッ!

  逆に、そんな馬でもフェザータッチで

 発進できることもあります。

 そんな時にライダーは、大喜びで、

 いい子いい子!です。

 

  脚に限らず、扶助は反応したら即開放

  次に使う時も、一番弱い段階から が

  鉄則です。

 

 2021年4月5日 躑躅御殿

 

 

 

   此処に住みつき 13回目の春

 

   今 三つ葉躑躅が 全開

 

   HAPPY な 日々

 

 

 

 2021年4月4日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.2

 

  折角なので、No.2をすぐ書きますョ。

 『××されないよーに、乗りましょう』って。

 例えば、

 ・速歩を続けて、歩かれないように とか

 ・蹄跡を外れて、内側にはいられないように

  まだまだ、あるのですが。

  まずは、確認。××するな、という馬への

 リクエスト(扶助)はありません!

 (近いものに、壁を作る というのがありますが)

  速歩を維持するためにどうすればいいのか?

 推進のためのリクエスト(扶助)を馬に

 送る事が必要ですが、代表的な

 リクエスト(扶助)の方法が推進脚なのですが

 そもそも、脚とは何ぞや?

 から話をしないといけないわけですが、

 勘違いしている人が散見されるのですが、

 字数が過ぎたので、この話の続きは次回に。

  一つ言うと、推進脚は初心者の方が

  思っているほど使わないもんです。

 

  …この連載の映像は、今回もそうですが

 話の内容とは関係ない場合が多いと思われます。

 

  もう一つ、このコーナーの注意点。

 ブリティッシュやウェスタンの高等馬術の世界

 とは違う、表題の通りタダの乗馬の世界を

 対象に話を進めていく前提で書きますので、

 その点特にご留意くださいませ。

 

 

 2021年4月3日 ウドのお話?かな??

    乗馬初心者の方に捧ぐ No.1

 

   アッシは、ガキの頃、体格だけはいい方で

  背の順とかいうと、後から3番目くらいでした。

   で、周りのオトナたちから

  『ウドの大木みたいになるんじゃないョッ!』って。

   でもね、この、近隣の方から戴いたウド、

  別に大木じゃぁ~ないですよね?

  非常に美味です♪

  

   でも、それが言いたいことじゃぁ~ないんですョ

  ××にならないよーに!って

  言っている方は、楽なアドバイスだけど、

  言われた方は、結構、難儀、なんですよ。

  じゃぁ~、どーすれば?いいの??って。

   乗馬でも、結構あるでしょ?そんなこと。

  速歩している時、ウマが歩いちゃった!

  インストラクターさんが、すかさず

   『常歩されないよーにッ!』

  まだまだ、いっぱい似たようなこと、あります。

   じゃぁ~、どーすればいいか?教えてよッ!

 

   乗馬初心者の方たちが、勘違いしやすいこと

  いろいろ気づいていますので、これから、

  折を見て、この日記で、時々書き連ねていきますね。

  乞う・ご期待ッ☆

 

 2021年4月2日 たぁ~坊との日々 Vol.62

 

    春のトレーニング、9~10km/60分(速歩75%・常歩25%)馬なりで、計画通りの本数をこなしたので

   

    今日からは、取敢えず距離のみ20%伸ばし、12kmを馬なりペースで、72分±3分を目標に。

    途中、記念撮影やボロ取しながら、キッチリ、70分でご帰還。 ちょっと、速かったかな。

 

           今年は、林道の桜が、もう、見ごろになっちゃいました。。。

        

 

 2021年4月1日 八ちゃんの場合、、、

 

 

    花より、青草だねッ☆

         だって、ウマだもんッ♪

 

     八ちゃんの上に見える

     お隣さんの桜、満開に近いですッ

 

 

▲ページトップへ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合わせは、お気軽にどうぞ。

年間を通じ不定休です
お越しの際は
極力2日前までにご予約くださいませ

 

ご予約申し込み時には
①代表者のお名前
②人数
③騎乗月日・スタート時刻
④希望メニュー
⑤送迎の有無(午後の部参加の場合、昼のお迎えは極力12:30~13:00の間でお願いします)
⑥当日連絡用の携帯番号
を、お願いします。


ご予約は
原則2ヶ月前~2日前です

キャンセル料につきまして
当日・当地の悪天候の場合を除き
7日前から騎乗料の10%、
前日・当日は50%かかります。
予めご了承ください。


電話 080-1156-2571
夜間電話/FAX 0551-25-2253

Mail sunnyfield@ric.hi-ho.ne.jp 
住所
〒408-0201
山梨県北杜市明野町浅尾5259-1298